「今しか出来ないないないないないことがあるんだ」。
今回は流れなかった主題歌『わちゅごなどぅー』ですが、その通りに作られていたのが10話でした。
楠木ともりさんのせつ菜役としての最終作品の役割を帯びた本作。やりたいことは我慢せず、諦めず、実現するのが『虹ヶ咲』です。
今回の狂言回しはこんな子
- 1. せつ菜と楠木ともりさんとアニメ
- 2. ドッキリが暴く表情
「今しか出来ないないないないないことがあるんだ」。
今回は流れなかった主題歌『わちゅごなどぅー』ですが、その通りに作られていたのが10話でした。
楠木ともりさんのせつ菜役としての最終作品の役割を帯びた本作。やりたいことは我慢せず、諦めず、実現するのが『虹ヶ咲』です。
今回の狂言回しはこんな子
2022年12月、私は『ラブライブ! スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~』愛知公演Day2に参加していました。宮城から3ヶ月をかけて7都市14公演を回るこのツアーのゴールは、埼玉県となっていました。
愛知公演の感想
その千穐楽にあたる、3月5日 (日) の埼玉公演Day2にも参加することができました。ツアーの最後にして「初めて」要素満載のこのライブでは、Liella! キャストとして活動してきた9人のたくさんの想いに触れることが叶いました。唯一無二のスクールアイドルとして、正解のない問題に何度も立ち向かってきたことが、いかに私たちを勇気づけてきたか、改めて確認するに至りました。
今回は、本編のセットリストが愛知Day2と完全に同じなので、「全曲感想」の扱いとはせず、ドームやツアーファイナル特有の事情や、声出しや演出の変化がどうだったかを中心に書いていきたいと思います。
前回は、ラブライブ! シリーズ伝統の姉妹回でしたね。姉的か、妹的かということが、立場によって変化しうるという示唆に富んだ回でした。
姉妹2×2
妹って、かわいいですよね。
ここでいう「妹」は、実在の妹ではなく、属性としての「妹」です。もっとも、ラブライブ! シリーズの姉たちは、妹を溺愛している人ばかりのような気がします。
ということは、あのメンバーが黙っているはずがありません。
1月31日 (火)、『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル』(スクフェス) のサービス終了が発表されました。稼働は3月31日 (金) までで、春以降にリリースされる『スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!』(スクフェス2) に置き換わる形です。このゲームがリリースされたのは2013年4月15日 (月)。シリーズの人気は今なお高いまま、ご長寿スマホゲームの幕引きとなります。
今回は、『スクフェス』との思い出を振り返ってみたいと思います。
2023年2月12日 (日)、『Aqours EXTRA LoveLive! 2023 ~It's a 無限大☆WORLD~ <Valentine's Day Concert>』Day2に参加してきました。
「EXTRA LoveLive!」は、2021年末の合同カウントダウンライブの直前に、Aqoursとして5thライブと6thライブの間に急遽、追加される形で開催された『DREAMY CONCERT 2021』の流れを汲んでいます。ナンバリングには収まらない、内容の予想がつかないライブ。そして、グッズに姿を現すバーチャルシンガー「初音ミク」の存在。どんなライブになるのかとドキドキしていた私が見せられたのは、時間も次元も自由自在に飛び越えるAqoursの姿でした。
前回は、ニジガクテーマ別活動のIT活用チームがリリースしたゲーム『TOKIMEKI RunRuns』を元ネタにした回でした。
前回の感想週報はネタ解説回
その次に同チームが制作したのは、神経衰弱ゲーム『Love U match friends』です。
たった今24枚を遊んだところ、37秒8であった
さらに、昨年発売された『ニジガクトランプ』により、ニジガクメンバーの神経衰弱を物理カードでもプレイできるようになりました。なお、こちらの商品は既に受注生産を終了しております。
というわけで、今回はトランプの話です。